水平線の彼方へひっそりと。

ちょっとした豆知識から小ネタまで赴くままに書いています。当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

佐賀の唐津くんち2016の日程や駐車場は?見どころは大迫力の曳山

      2016/08/24

うちわ佐賀県で行われる唐津くんちでは他ではあまり見られないような曳山が楽しめますよ。

「くんち」とは九州地方で「秋祭り」という意味を持つ言葉です。

唐津くんちは毎年50万人もの人が訪れる人気があるお祭りなんですよ。

今回は唐津くんちの2016年の日程や駐車場はあるのか、見どころなどの情報をお伝えします。

スポンサーリンク

 

唐津くんち2016年の日程について

11月唐津くんちは2016年11月2日(水曜日)~11月4日(金曜日)に開催します。

11月2日の宵ヤマは19時30分~22時で会場は大手口~市内一巡~唐津神社前整列。

11月3日のお旅所神幸は9時30分~16時30分で会場は唐津神社~市内一巡。

11月4日の町廻りは10時~17時30分で会場は唐津神社~市内一巡、曳山展示場へ。

見どころ

唐津くんちの見どころと言えばやっぱり曳山ですね。

お祭り自体が国の重要無形民俗文化財に指定されており、唐津くんちの曳山は重要有形民俗文化財に指定されているんですよ。

そんな唐津くんちの曳山は伝統工芸の手法「漆の一閑張(うるしのいっかんばり)」で作られています。

和紙を重ねばりした上から漆を塗って銀箔や金箔を乗せ着色した豪華なものでとっても丈夫なんですよ。

そして赤獅子や兜など巨大な工芸品を山車の上に乗せます。

人が乗っても大丈夫なくらい丈夫な曳山は重量2トン以上もあるんですよ。

曳山を動かすには曳子が十数人も必要となります。

そんな曳山が14台も一斉に動き回るので大迫力ですよ。

唐津くんちは3日間開催されますが最終日のお旅所神幸(おたびしょしんこう)が最大の見どころです。

朝早く唐津神社に奉納されたあと威勢の良い掛け声とともに市内を巡行します。

曲がり角でスピードを上げるので車輪がギシギシと鳴って少し怖かったり^^;

正午にはお旅所で曳き込みが始まり豪快な曳山が見れますよ。

スポンサーリンク

 

駐車場

車佐賀の唐津くんちでは臨時駐車場がたくさん用意されます。

ですが祭りに訪れる人の数も多いのと当日交通規制が敷かれるので車で行かれる方はお気を付けください。

曳山のコースや駐車場についてはマップがあるので参考に一度見てみてくださいね。

唐津市街地図&曳山巡行コース(http://www.karatsu-kankou.jp/feature/karatsukunchi/img/common/course_map.pdf

唐津くんち公式サイト(http://www.karatsu-kankou.jp/feature/karatsukunchi/course/

地図は2015年版のものですが何かない限り今年もだいたい同じだと思うので参考にどうぞ。

このマップの1~7は車を停めることができる駐車場です。

有料だと東城内駐車場(170台)・旧高取邸駐車場(95台)・南城内駐車場(100台)・ふるさと館アルピノ(130台)。

無料だと浄水センターグランド駐車場(120台)・松浦河畔公園駐車場(1.700台)がありますね。

この中でおすすめなのが収容台数の多い松浦河畔公園駐車場です。

松浦河畔公園駐車場からは唐津駅南口へのシャトルバスが運行しているのも便利です。

ただ11月4日はシャトルバスの運行はないようなのでお気を付けくださいね。

シャトルバスが運行されるのは11月2日と3日で松浦河畔公園発と唐津駅南口発があります。

11月2日は松浦河畔公園発は17時~21時40分・唐津駅南口発は17時20分~22時。

11月3日は松浦河畔公園発は9時~16時・唐津駅南口発は9時20分~17時。

シャトルバスの運行はおよそ10分間隔です。

アクセス方法

電車電車ならJR唐津線筑肥線 唐津駅から歩いて10分ほど。

車なら長崎自動車道多久ICからおよそ40分。

江戸自体からある曳山が見れるお祭り

唐津くんちの曳山は14台のうち9台が江戸時代につくられた伝統あるものなんですよ。

残りの9台も明治時代に作られたものなんだとか。

2016年の秋はぜひ唐津くんちへ足を運んでみてくださいね。

スポンサーリンク