水平線の彼方へひっそりと。

ちょっとした豆知識から小ネタまで赴くままに書いています。当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

全国金魚すくい選手権大会2016の日程や場所は?予選大会について

      2016/11/04

金魚お祭りの屋台などでよく見かける金魚すくいですが、全国金魚すくい選手権大会というイベントがあるのをご存じでしょうか?

全国金魚すくい選手権大会は奈良県大和郡山市で開催される金魚すくいのイベントです。

金魚すくいが好きなら基本的には誰でも参加できる大会なんですよ。

今回は全国金魚すくい選手権大会2016年の日程や開催場所、予選大会の日程や会場、金魚をたくさんすくうコツなどの情報をお伝えします。

スポンサーリンク

 

全国金魚すくい選手権大会2016年の開催日や会場の場所は?

8月第22回全国金魚すくい選手権大会は2016年8月21日の8時30分から開催します。

会場は金魚スクエア(大和郡山市総合公園施設 多目的体育館)。

全国金魚すくい選手権大会当日は近鉄郡山駅とJR郡山駅から臨時シャトルバスが運行しますので便利ですね(有料)。

金魚すくい大会に参加する方法は?

疑問全国金魚すくい選手権大会には無料で参加できます。

参加資格は小学生以上で金魚すくいが好きな人!

種目は個人戦と団体戦(3人で1チーム)があります。

個人戦は小中学生は500人・一般は800人が定員、団体戦は350チームまで。

全国金魚すくい選手権大会のルールは公式サイトで動画で確認できるので一度チェックしてみてくださいね。

競技ルールをチェック!(http://www.city.yamatokoriyama.nara.jp/kankou/event/kchamp/003147.html

ただし奈良県に住んでいる方は予選大会を通過しないと出れないのでお気を付けください。

全国金魚すくい選手権大会に参加するには2016年7月11日(月まで(必着)に公式サイトの申し込みフォームから申し込みましょう。

または申込書に必要事項を記入して事務所までファックスや郵送で申し込むこともできます。

ただ個人戦と団体戦の重複申し込みはできないのでご注意ください。

それから申込者が定員を超えた場合は抽選で参加者が決定されるようです。

抽選になった場合は8月上旬にハガキで抽選結果が伝えられます(申込者全員)。

個人戦も団体戦も表彰がある

個人戦は10位まで、団体戦は5位まで表彰があります。

個人と団体戦各部門優勝者には豪華旅行券がプレゼントされるんだとか!

金魚すくいが好きで小学生以上ならだれでも参加できる大会ですが、優勝すると旅行券がゲットできるだなんて太っ腹ですね^^

スポンサーリンク

 

金魚すくい選手権大会の予選大会の開催日や場所はどこ?

金魚奈良県在住の方は全国金魚すくい選手権大会の前に予選会を突破しないといけません。

第22回全国金魚すくい選手権 奈良県予選大会は2016年8月20日(土)の8時30分から行われます。

開催場所は全国大会と同じく金魚スクエア(大和郡山市総合公園施設 多目的体育館)で予選も無料で参加できますよ。

翌日の全国大会に進出できる条件は、個人戦は小中学生→上位60人・一般→上位80人。

団体戦は上位40チームが進出できます。

予選大会も2016年7月11日(月)まで(必着)に申し込みをしてくださいね。

ちなみに奈良県予選大会では個人戦・団体戦共にそれぞれ3位まで表彰されるそうです。

全国金魚すくい選手権第13回大和郡山市大会について

大和郡山市在住・在学・在勤の方が対象の団体戦のみ予選大会があります。

開催日は2016年7月2日(土)で8時30分から開場。

開催場所は金魚スクエア(大和郡山市総合公園施設 多目的体育館)です。

第13回大和郡山市大会は開催される場所が去年と違うため、毎年参加しているから大丈夫という方もお気を付けください。

大和郡山市在住・在学・在勤の方で金魚すくいが好きな小学生以上の3人1チームで参加できます。

もちろん大和郡山市大会も無料で参加できますよ^^

ただ大和郡山市大会に出る場合は奈良県予選大会の個人戦・団体戦へは申し込み・出場はできないのでご注意を。

ちなみに大和郡山市大会では第5位まで表彰されて8月の全国大会に出場できます。

2016年の申し込みはもう終わってしまいました(2016年6月6日までに必着でした)ので、出ようと思っていた方は来年参加してみてくださいね。

もしくは奈良県予選大会の個人戦・団体戦の方へ出ましょう!(`・ω・´)

金魚すくいのコツとは?

金魚すくい金魚をたくさんすくうためのポイントはまずポイに注目!

※ポイとは金魚をすくう紙のことです

ポイの紙の厚みはひとつひとつ違うため、明かりに照らすなどして厚みをひとつずつチェックしてベストなものを選びましょう。

厚ければその分破れにくいのでポイ選びは重要ですよー!

それからポイの動かし方にもコツがあります。

すくう金魚を決めて金魚の動きに合わせながら水平に動かしましょう。

金魚をすくい上げる時はポイを斜めに引き上げると紙が破けませんよ。

全国金魚すくい選手権大会では水槽の中で泳いでいるおよそ1.000匹の金魚を、1人1枚のポイで3分間に何匹すくうことができるかで競い合います。

昨年の全国金魚すくい選手権大会では個人戦の一般の部の優勝者は28匹・小中学生の部は35匹、団体戦の優勝チームは59匹でした。

3分間でこんなにたくさんの金魚をすくうとは凄いですね(゚Д゚)

8月の第3日曜日は金魚すくいのイベントに行こう!

8月の第3日曜日は金魚すくいの日なんですよ。

屋台でもよく金魚すくいをやる方はぜひ全国金魚すくい選手権大会に参加してみてはいかがでしょうか?

誰でも参加できる大会ですが見学も無料で出来るので、今年は見学だけして雰囲気を確かめて次回出場するかどうか決めるのも良いですね^^

スポンサーリンク