花見団子(三色団子)の作り方は?簡単にできるレシピまとめ
2016/02/04
厳しい寒さが終わりあたたかくなったらお花見の季節ですね。
お花見と言えば花見団子(三色団子)ですが団子がおいしいから花より団子になることも多いです^^;
花見に食べる三色団子いつも市販のもので済ませていたしたまには作ってみたいかも。でも三食団子って色ついてるし作るの難しいのでは?
簡単につくれる花見団子(三色団子)のレシピがあるので大丈夫!
次から花見団子(三色団子)のレシピを紹介していきますね。
スポンサーリンク
電子レンジがあれば作る時間が短縮できちゃう
蒸す時間が長いのでどうにか短縮できたら楽になりますよね。
こちらのレシピだと電子レンジを使用することで蒸す時間を短くできるので楽ですね^^
簡単にできて可愛らしい花見団子風のロリポップ
鈴カステラで簡単につくれる花見団子風ロリポップです。
一見団子だと思って食べてみて…ビックリ!なんてちょっとしたサプライズで出しても面白いと思います。
火を使わないので小学校低学年のお子さんでも、安心して一緒につくることができますね。
レンジとホームベーカリーで花見団子もカンタンに作れる!
電子レンジとホームベーカリーでお家でも簡単に花見団子(三食団子)が楽しめます。
蒸し器や手で捏ねるのがめんどうだ…という作業もホームベーカリーとレンジの手助けで楽チン♪
次の日でもモチモチして柔らかい団子…だと!?
作ってから時間が経っても翌日になってもお団子がモチモチと柔らかい!
三色団子の作り方も捏ねてゆでるだけなのでとっても簡単。
やわらかくモッチモチな食感の三食団子を作って楽しんじゃいましょう♪
近くに団子が売っていない海外では自分で作らないとね
ズラズラ~と文字に起こしてみると手順が多くて大変だな…と思いますが、三色団子の作り方は捏ねてゆでるだけなので簡単ですよ。
お花見のお供にはもちろん普段のオヤツとしてもいただきたい三食団子です^^
いつも見慣れている三食団子とはちょっと違った感じにしたいときは
赤はトマトジュースを入れるので団子が可愛らしい色合いになりますね。
緑は粉末青汁を入れるので抹茶と思って食べたらビックリされそうです^^
スポンサーリンク
小学生でも三色団子は作れちゃう
三色団子の作り方は基本捏ねてゆでるだけなので小学生でも簡単につくることができますよ。
ミニサイズで見た目が可愛らしい三食団子です。
蒸し終わってつくとき沢山つくと、やわらかくなっておいしいです。固いのが好きという人はつきすぎないように気を付けてくださいね。
一口サイズの三食団子は30分でつくれます
こちらの三食団子は一口サイズなので小さい子でも食べることができますね。
団子の色づけは抹茶・紫芋パウダーでしています。
お花見にはもちろんひな祭りでも三食団子は雰囲気に合いますね。
マーブルでかわいらしい三色団子もカンタンにできる
レシピ主さんはココアで作りましたが、抹茶があれば元の三色のマーブルになりそうです。
マーブルの色合いがとってもかわいいのでココアもいいですね。
ちょっと一味違った三色団子を作りたいなぁというときにピッタリです。
スノーボールクッキーもクシで刺せば団子風に
三色団子のように串刺しにしたらスノーボールクッキーも花見団子風になってかわいらしいですね。
きなこや抹茶を混ぜ合わせるときは手でやると混ざりやすいとのこと。ただサックリ仕上げたい場合はこねすぎないように注意が必要です。
きなこや抹茶の代わりにココアや黒ゴマなどを混ぜるのもよさそうですね。ここら辺は自分のお好みで変えることができるのが手作りの魅力です。
ひな祭りに作ったクッキーを串刺しすれば花見団子風に
ひなまつりで3色クッキーを作ったなら爪楊枝で刺して3色団子風にするのもいいですね。
ミニチュアな感じで花見団子クッキーかわいらしいです。
同じレシピ主さんがひな祭りのクッキーのレシピもあげてくれてあるので、3色クッキーの作り方はそちらを参考にしてくださいね。
馴染み深い三色団子から三色団子風のお菓子まで
三色団子をつくる手順は文字にすると多くて大変そう…と思いますが、シンプルにまとめると捏ねてゆでるだけなので簡単ですよ。捏ねるのがちょっと面倒だなぁと思うかもしれませんが^^;
団子は最近食べ過ぎて飽きてきた…そんなときはクッキーを花見団子風にして楽しむのもいいですね。
今年のお花見は三色団子を手作りして春を思いっきり楽しんでみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク