水平線の彼方へひっそりと。

ちょっとした豆知識から小ネタまで赴くままに書いています。当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

出産祝いで2人目の相場は?喜ばれるプレゼントは何?

   

赤ちゃん
友人や身内の赤ちゃんが生まれるのはおめでたいですね。

せっかくなので出産祝いを贈りたいですが…2人目以降の出産祝いって何が良いのでしょうか?

1人目と違い育児グッズもそろってるだろうし…下手なものあげたら逆に負担になりそうだしどうしよう!?

今回は2人目以降の出産祝いの相場はいくらか?何をプレゼントしたら喜ばれるかについてお伝えします。

スポンサーリンク

 

そもそも2人目以降は出産祝いはあげない?

出産ラッシュが続いたり10人家族など子どもがたくさんいる場合は、お祝いしたい気持ちはあれど出産祝いが負担になってしまうのでちょっと困っちゃいますよね。

一般的には2人目以降の出産祝いを上げる方が大半です。

2人目以降の出産祝いの相場はどのくらい?

悩む猫
一般的には出産祝いの相場は5千円から3万円程度で、相手との関係によって変わってきます。

同僚や親戚なら5千円、仲の良い友人には1万円、兄弟姉妹相手なら3万円といった感じですね。

…といっても先ほどあげた金額はあくまで目安です。

ご家庭や住んでいる地域によって違ってきます。

そして2人目以降の出産祝いですが、ほとんどの方が1人目の時と同じ金額を考えているようです。

2人目は8割程度で考えている方もいらっしゃいますが、こちらは少数派になりますね。

では2人目以降の出産祝いは何をあげたら喜ばれるのか?

お金
1人目だろうが2人目以降だろうがやはり現金が一番喜ばれます。

自分の立場になって考えてみるとそりゃそうですよね^^;

どれだけ親しい中でも相手と自分の趣味が合わないこともありますし、それほど親しくない中なら尚更です。

それなら現金をもらって自分が必要なものを買った方が良いですよね。

贈る方としては自分が何か品物を買って渡したい気持ちもわかりますが、自分が貰う立場になって考えてみるとやはり現金がド安定かと。

お金はもらって困るものではありませんし^^

スポンサーリンク

 

2人目への出産祝いなら上の子へのプレゼントを贈るのもアリ

子どもたち
2人目には1人目の時に買ったものがものがあるから大丈夫だよ、お下がりがあるから気にしないでいいよ~なんて言われることもありますよね。

それでも何もしないのはちょっとどうだろう…と考えてしまいます。

ならば2人目の赤ちゃんにプレゼントを贈るのではなく、上の子にプレゼントを贈るのはいかがでしょうか?

2人目の出産祝いで何か渡すんじゃないの?と思うかもしれませんが、お姉ちゃんお兄ちゃんになった上の子にとっては、赤ちゃんばかりかまわれておもしろくない…と不安に感じる時期でもあります。

そして出産祝いで届くのは自分のものではなく妹や弟(赤ちゃん)のものばかり。

大人にとっては当たり前だと思うかもしれませんが子どもにとってはそんなのわかりません。

しかしママやパパはわかっていても赤ちゃんの世話でテンテコマイになってしまうので、上の子の不満がたまっていってしまうんですね。

そんなときに「○○もお姉ちゃん・お兄ちゃんになったね、おめでとう」とプレゼントをもらったら、赤ちゃんだけでなく自分も大切にされてると感じてくれるかもしれません。

出産祝いが現金なら、これで妹・弟とお姉ちゃん・お兄ちゃんになった○○のお祝いに何か買いにいこうね~とできますし、クッキーなど上の子が喜ぶお菓子でも良いと思います。

現金以外の出産祝いはダメ?

出産祝いで喜ばれてハズレがないのは現金がド安定!

だけど現金以外の出産祝いはダメなのかな?

現金以外出産祝いとしてはダメなプレゼント…というわけではありません。

1人目にはもらえたけど2人目以降ではもらえるのが少なくなる、食器やコップに赤ちゃんの名前を入れた品物がオススメですよ。

離乳食が始まったら使えるコップや食器に赤ちゃんの名前が入ったものは、長く使えますし特別感があって喜ばれることが多いです。

ベビー服は困るときと喜んでもらえるときの差が大きいので要注意

ベビー服
ベビー服は相手の趣味じゃないものを渡してしまったら、どうしよう…やっぱり着た写真を送った方がいいかな、次に会う時子どもに着せていった方がいいのかな…なんて気を遣わせてしまうこともあります。

出産祝いとしてプレゼントしたベビー服が、逆に相手の負担となってしまったら贈ったこちらとしては申し訳ないことをした…としょんぼりしてしまいますよね。

なのでベビー服を出産祝いとして贈る際は相手の趣味にあったものかどうか考えてみましょう。

こんな2人目以降の赤ちゃんに贈ると喜ばれる

上の子たちと性別が違ったり、春と冬など違う時期に出産している、上の子を出産してからだいぶ経っている場合は、ベビー服をプレゼントすると喜ばれることが多いです。

性別や出産した時期が違うとおさがりが全部使えるわけではありません。

また1人目の子と2人目の出産まで間がある場合、1人目のベビー服は親戚の子に譲って手元になかったり、保管していても古くなって色あせたり染みができている場合があります。

なのでこういった場合は新しいベビー服をプレゼントすると喜ばれる可能性が高いんですね。

相手が喜んでくれるものをプレゼントしたい

以上2人目以降の出産祝いの相場や喜ばれるプレゼントについてお伝えしました。

赤ちゃんが無事生まれるのはおめでたいことです。

せっかくなら2人目以降だって何かプレゼントしたいですよね。

この記事があなたの出産祝いのプレゼント選びに参考になったら嬉しいです^^

スポンサーリンク