オリオン座流星群2016ピークの時間や見える方角は?観察時のポイント5つ
2016/08/29
10月に見える流星群と言えばオリオン座流星群ですね。
2016年はオリオン座流星群のピークはいつ頃なんでしょうか?
今回はオリオン座流星群のピークの時間帯や見える方角、流星群を観察するときのポイントをご紹介します。
スポンサーリンク
オリオン座流星群2016のピークの時間は?
2016年は満月に近い月があるため残念ながら少し見えにくいかもしれません(´・ω・`)
オリオン座流星群のピークは10月21日の深夜0時~夜明けです。
22日の深夜0時~夜明けでも肉眼で観察することができるので、21日は都合があって見れない…という方は22日でもまだ見れるチャンスがありますよ。
多ければ1時間あたりに40個もの流れ星が見れる可能性があります。
またピークである10月22日の前後の数日間も、ピーク時に負けないくらいの流星群を見れることができるかもしれません。
余裕がある方は22日の前後もオリオン座流星群を見に夜空を眺めてみてはいかがでしょうか。
方角について
オリオン座流星群を観察したいなら東の方角を見上げましょう。
名前にあるようにオリオン座の周辺で見れるので東の空を見ないと観察しにくいですよね。
流星群を観察するときの5つのポイント
明るいところを避ける
どの星を観察するにせよ注しなければいけないのが街の灯りや月明かりです。
2016年は満月に近い月があるので多少見えにくいかもしれません。
ただ街中の灯りは出来るだけ郊外の灯りがないところへ行けば避けられますね。
暗い場所へ行けない場合は街灯や月灯りに背を向けて光を避けて見ましょう。
スポンサーリンク
天候にも注意
明るいと星が見えにくくなるので気を付けないといけませんが、雨や曇りなどその日の天気にも影響されます。
オリオン座流星群を観察する場所の天気がどうなっているかよく確認しましょう。
すぐにやめないで観察を続けること
住宅街など灯りがある場所だと小さな流星がわかりずらく見逃してしまうことも。
少なくとも15分ほどは空を見上げて観察を続けましょう。
のんびりゆったりと夜空を眺めるのもたまにはいいものですよ( ´∀`)
ただ時間帯が深夜~夜明けになってしまうので、ずっと空を見続けていると寝不足になり体調不良を起こす一もいますのでお気を付けください。
服装にも気を付ける
オリオン座流星群が見える10月は夜や朝は冷え込むことが多くなる時期です。
まだ10月だから大丈夫…と思わずにあたたかい恰好で観察しに行くようにしてくださいね。
広い場所で観察する
夜空に流れる流星を見つけるには出来るだけ障害物がなく広い場所が良いでしょう。
建物が周辺にあまりないと周りを見渡せるのでグッド!
速い&明るいため初心者でも観測しやすい流星群
全流星群の中でも2番目に速度が速い流星群…それがオリオン座流星群です。
オリオン座流星群は比較的明るい&速いので初心者でも観測しやすい流星群です。
獅子座流星群やペルセウス流星群などと並ぶくらい見えやすいので人気が高いんですよ。
ぜひ2016年の秋はオリオン座流星群を観察しに行ってみてくださいね( ´∀`)
スポンサーリンク