水平線の彼方へひっそりと。

ちょっとした豆知識から小ネタまで赴くままに書いています。当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

じゃがいもの皮が緑色だけど食べられる?毒があるから食べちゃダメ?

   

じゃがいも
じゃがいもを使うぞーと引っ張り出してみたら、じゃがいもの皮が緑色になっていたけど…これって食べてもOK?

皮が緑色になったじゃがいもは毒があるから食べると食中毒に…なんてことにならないか怖い!

普段のじゃがいもと違った緑色のしたじゃがいもは食べてもいいのか不安になりますよね。

皮が緑色になってしまったじゃがいもは食べてもいいのか調べてみました。

スポンサーリンク

 

皮が緑色になったじゃがいもは食べられるの?

じゃがいもの皮むき
光が当たってしまうとじゃがいもの皮は緑色になってしまいます。

緑色になった皮の部分の近くはソラニンやチャコニンなどの毒が含まれているのでそのまま食べるのは危険です。

じゃがいもの皮が緑色になっていたら普段より厚めに剥いて、じゃがいもの中身も深く切り取るようにしてください。

じゃがいもの中が緑色だったんだけどこれは食べてもいい?

もし皮を剥いても中身が全体的に緑色だったら食べるのはやめた方がよいです。

全体的に緑色ではなくちょっとだけ緑色の部分があるだけという場合は、その緑色になっているところを大きく切り取れば食べても大丈夫ですよ。

ただ緑色になってしまった部分すべてを取り除かないと食べられないため、外側だけでなく中まで緑色になってしまったじゃがいもはやめておいた方が無難です。

じゃがいもの毒と言えば芽ですが、芽以外にも緑色に変色した部分は毒があるということを知っておいてくださいね。

じゃがいもに含まれるソラニンやチャコニンなどの毒は加熱しても減らない

じゃがいもそのものが茹でても分解されないので茹でても毒素量は減りません。

だから緑色の部分すべてを取り除く必要があるんですね。

熱に弱いビタミンCはじゃがいもの場合はデンプンにより加熱してもビタミンCが失われにくい利点があるんですが、ソラニンやチャコニンなどの毒も加熱しても減らないため気を付けないといけませんね。

スポンサーリンク

 

緑色になった部分を取り除いたじゃがいもは味に違いはない?

緑色になった皮や中身を厚めにしっかりと切り取れば、普通のじゃがいもと同じように食べることができます。

きちんと切り取ることができていれば普通のじゃがいもとほとんど違いはありません。

ただしソラニンやチャコニンなどが中毒症状を起こすくらい多く含まれていると、そのじゃがいもを食べた時に苦味やエグミを感じることがあります。

じゃがいもを食べたときにいつもと違う感覚(舌がピリピリするなど)がしたら食べるのをやめてくださいね。

緑色になったじゃがいもをそのまま食べてしまうと…

病院
緑色になった部分をしっかりと取り除かずに、ソラニンなど毒素をたくさん摂ってしまうと中毒症状を発症する恐れがあります。

もし緑色に変色したじゃがいもを食べて吐き気・嘔吐・頭痛・目眩・下痢などの症状が出たら、早急に病院へ行くようにしてください。

じゃがいもを食べたことにより食中毒を起こしてしまったケースは小学校の調理実習でも発生しています。

まだ小さい未熟なじゃがいもを食べたり、芽をしっかり取り除くことができなかったり、若干緑色になったじゃがいもを食べてしまったりしたのが食中毒を起こしてしまった原因です。

小さく未熟なじゃがいもは有毒成分が多く含まれているため注意が必要です。

じゃがいもの危険な部分は芽だけじゃなく緑色になった部分にも注意

じゃがいもの芽は危ないからしっかり取らなきゃ駄目だよ!

芽に関してはよ~く聞かされているのでわかっている方は多いと思いますが、緑色になったじゃがいもにも毒があるのは知らなかった…という人もいたと思います。

じゃがいもを食べる時は芽も重要ですが緑色に変色していないかもよ~く注意して、じゃがいもをおいしく頂きましょうね^^

じゃがいもが緑色に変色した場合食べていいのかまとめ

じゃがいもが緑色になった部分は食べてはいけない。

食べる場合は緑色になった部分をしっかりとすべて取り除くこと。

皮が緑色になっている場合は普段よりも皮を厚めに剥く、中が緑になっている場合は緑色になっている部分を深く大きく切り取ること。

中心まで緑色になっているじゃがいもは食べるのをやめておいた方が安心。

緑色になってしまったじゃがいもを食べてしまい、頭痛や吐き気などの中毒症状が起きた場合は早急に病院へ。

スポンサーリンク