水平線の彼方へひっそりと。

ちょっとした豆知識から小ネタまで赴くままに書いています。当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

夏に咲く青い花アサガオの花言葉と由来まとめ

   

朝顔
炎天下の中かわいらしく綺麗に咲いている涼しげな花を見ると和みますね。

今回は夏に咲く青い花アサガオの花言葉を調べてみました。

スポンサーリンク

 

夏に咲く花で一度は育てたことがある朝顔

夏に咲く花と言えば朝顔!朝顔は夏を代表とするひとつの花です。

小学校で朝顔を育てた方は多いのではないでしょうか?

朝顔の花がどんな色になるかワクワクしながら育てたのを覚えています。

朝顔は青・白・紫・ピンクなど様々な色があって、同じ朝顔なのに色が違うと印象が違って見えるのが面白いところだと思います。

そして花言葉も色によって違うものがつけられているんですよ。

一般的な朝顔の花言葉をチェック!

朝顔
朝顔の花言葉は儚い恋・固い絆・愛情・短い愛・平静。

ポジティブなものもあればネガティブな花言葉も朝顔にはありますね。

花の色別に朝顔の花言葉を見ていこう

品種改良により朝顔はいろんな花の色や模様がありますので、ここはざっくりと白系・青系・紫系とわけてご紹介します。

白系→固い絆・あふれる喜び

青系→儚い恋・短い愛

紫系→冷静

スポンサーリンク

 

白い朝顔の花言葉は人との繋がり

朝顔
白い朝顔の花言葉である固い絆は、朝顔のツルが支柱にしっかりと絡ませている姿からつけられました。

長いツルを伸ばす朝顔は支柱がないとツルをしっかりと伸ばすことができません。

支柱にがっしりとツルを絡ませている朝顔の姿は自分の大切なものは絶対に手放さない、なんて想いの強さを感じちゃうほど。

しっかりと支柱にツルを絡ませる様子から、あなたにわたしは絡みつく…という意味もあったり。

もうひとつの花言葉あふれる喜びですが、そんな大切な人との固い絆を感じられる=喜びが溢れる…といった感じでつけられたのかもしれませんね。

実は江戸時代の初期には朝顔って白色がメインに栽培されていたんですよ。

最近では朝顔と言えば青や紫の方がイメージが強いですが、朝顔の色は白から始まっていたんですね~。

奈良時代に中国から渡来した朝顔ですが江戸時代に2回ブームを巻き起こしました。

そのブームにより品種改良が進んだ結果、今ではいろんな色や形の朝顔を楽しむことができるんですね。

青い朝顔の花言葉は恋愛関係

朝顔
恋愛系の花言葉と聞くとピンクや赤い花など暖色系を思い浮かべがちですが、朝顔は青系に恋愛関係の花言葉がついています。

花言葉の儚い恋は朝顔の短命さからつけられたもの。朝顔は朝に咲いて午後にはしぼんでしまいますからね。

清潔感があり涼しげな印象を受ける青系の朝顔ですが、花言葉を知ってみるとちょっぴり切なくなっちゃいます。

白い朝顔では人との固い絆という花言葉だったのに、青い朝顔は短い愛に儚い恋と正反対な印象を受けるのが花言葉の面白いところですね。

紫の朝顔は落ち付いた感情

朝顔
紫の朝顔の花言葉は冷静。

夏の暑さにイライラしたときはヒーリングカラーである紫の朝顔を見て、ちょっと気持ちを落ち着かせてみるといいかもしれません。

小学校で育てたあの朝顔にこんな花言葉があったなんて

今回は朝顔の花言葉についてお話させていただきました。

花言葉って色によって違う場合もあって面白いですよね( ´∀`)

わたしは青系の花言葉が儚い恋・短い愛と恋愛系の意味だったのに少し驚きましたが、朝顔は短命の花なので儚い恋という花言葉をつけられたのはすぐに納得できました。

あなたはこれは意外だな~と思った朝顔の花言葉はありましたか?

スポンサーリンク