水平線の彼方へひっそりと。

ちょっとした豆知識から小ネタまで赴くままに書いています。当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

夏休みの自由研究小学5年生オススメテーマ3つ!1日で出来ます

      2016/06/24

工作今回は夏休みの自由研究でひとりで出来るオススメのテーマを3つ紹介します。

どれも1日で終わるものばかりなので休みが残り数日しかない…という子でも間に合いますよ!

スポンサーリンク

 

顕微鏡は高い…けどビー玉顕微鏡なら安く作れるぞー!

ビー玉
顕微鏡で自由研究は定番でド安定ですよね( ´∀`)

家や公園などにあるいろんなものを顕微鏡で観察してどんな風に見えるのかを書けばOK!

普段見ている何気ないものがこんな風見えるんだ~とワクワクしますね。

ただ…顕微鏡は高いので家に置いてあるご家庭は多くないと思います(´・ω・`)

そんなときに役立つのがビー玉顕微鏡!

透明で傷があまりないビー玉を用意して、見たいものの上にビー玉を乗せて覗くだけ。

虫眼鏡があれば見たいものの上にビー玉を乗せたあと、虫眼鏡で覘くともっと良く見える(顕微鏡並みに見えますよ)のでオススメです。

見るものはなんだって良いですが、家にあるものでパッとすぐ見れるものなら、新聞紙やお札、ガーゼなども良いですね。

そしてビー玉顕微鏡で見えたものをレポートに書けば自由研究が終わりました( ´∀`)

塩と氷でアイスクリームをつくる(氷の実験の応用)

アイスクリーム
食塩水は凍らない、氷に塩をかけると湿度が下がる…という実験を小学校でしましたよね。

もう既にこの実験を学校で経験したお子さんもいるかもしれませんが、その原理を利用した実験が塩と氷でアイスクリームをつくることです。

用意する物はアイスを作るのに必要な材料(生クリーム・牛乳・砂糖・卵・バニラエッセンス)、氷、塩、ステンレスのボウルとカップ、泡だて器、計量カップ、温度計。

アイスクリームの作り方はこちらのサイトをご参考に。

夏休みの自由研究テーマ!小学5年生が作った冷蔵庫いらずのアイス作り(http://www.jukuerabi.info/3296

実験が終わったら作ったアイスを美味しくいただきましょう(*´ω`*)

なぜ冷蔵庫を使わずにアイスクリームが出来たのか、原理をしっかりと理解してレポートに書くこともお忘れなく!

スポンサーリンク

 

草花はもちろんタマネギや飲み物などでも染められる草木染め

ナス
草木染めとは天然の植物を利用して布や糸を染める方法のことです。

名前だけ聞くと草花だけしかダメなのかな?家の周辺には自然がないからムリそう…と思ってしまいがちですが、実は草木染めは冷蔵庫に入っているタマネギやナスなどでも染めることができるんですよ。

植物ならだいたい染められるので家の近くに自然がなくても大丈夫です^^

また植物ではありませんがコーヒーやジュースなど飲み物で染めることもできますね。

草木染めで必要なものは木綿のハンカチやガーゼなどの染める布(白い布)と、タマネギやナスの皮、紅茶やハーブティーなどの染料。

草木染めのやり方はまず鍋に水と染料を入れて沸騰させます(煮汁をつくる)。

次にハンカチなどの白い布を水で濡らして、煮汁に入れて弱火で煮ましょう。布に煮汁がまんべんなくしみこむように何度が揉むと良いですよ。

そのまま30分ほど煮たら取り出して、水洗いして乾かせば完了です。

ただし染料によっては水洗いをしない方が染めやすかったり、水ではなく媒染液に浸した方が適している染料もあります。

ただ染めるだけでなくどの染料でどんなやり方だとキレイな色に染まるか、というのを研究すると自由研究らしくなって良いですね^^

自由研究のテーマを探すなら興味があるものから掘り下げていくと見つかりやすい

柴犬夏休みの自由研究で一番重要になるのがテーマ探しですね。

お子さんの興味があるもので身近な物事なら掘り下げやすいと思います。

たとえばアイスが好きなら塩と氷でアイスクリームを作る実験をしたりできますよね。

プラネタリウムや工場見学などへ行って自由研究にしたいテーマを探すのも良いですよ。

1日で出来る自由研究は夏休み最終日で焦っているとき助かりますな

今回は夏休みの自由研究(小学5年生向け)でオススメのテーマをいくつかご紹介しました。

宿題はできれば7月中に片付けて8月は目いっぱい遊びたいところですが、気が付いたら休みも残りあと数日…なんてこともあると思います。

今回紹介した自由研究のテーマは1日で出来るものばかりなので、夏休み最終日で自由研究をやっていなかった(゚д゚ ; )となってもすぐに取り組めるので大丈夫ですね^^

スポンサーリンク