小松基地航空祭2016の日程やオススメの駐車場は?渋滞や混雑予想
2016/07/10
普段は中々見ることができない機体や飛行技術などが近くで見れて、自衛隊の方々と身近な交流ができるのが小松基地航空祭。
また小松基地航空祭は展示飛行のレベルが高いと言われていますね。
今回はそんな小松基地航空祭2016年の日程や駐車場情報、渋滞・混雑予想やオススメの撮影スポットなどをご紹介します。
スポンサーリンク
小松基地航空祭2016の日程やアクセス方法は?
小松基地航空祭は毎年9月中旬頃に開催されています。
2016年は9月19日(月曜日で祝日)に小松基地航空祭が行われますね。
開催時間は7時45分~15時(雨天でも決行予定)、開催場所は石川県にある航空自衛隊小松基地です。
会場までは公共交通機関を利用するなら北陸本線小松駅からバスで15分ほど、車なら北陸自動車道安宅スマートICから10分ほどで行けますよ。
駐車場について
小松基地航空祭会場には駐車できるスペースはありませんが、臨時駐車場(無料)が設けられますよ。
臨時駐車場は串工業団地臨時駐車場(約3.500台)と鉄工団地臨時駐車場(約1.500台)で、駐車場からは有料のシャトルバスが運行される予定です。
※シャトルバスは朝の7時から運行予定
ただ小松基地航空祭終了後…つまり帰る時、有料シャトルバスの待ち時間がかなり長いです。
できるだけ混雑を避けたいなら有料になりますが小松駅周辺の駐車場を利用することをオススメします。
小松駅前立体駐車場・小松駅東駐車場・小松駅西駐車場・小松駅東ロータリー駐車場・ヒルズパーキングなどの駐車場がありますよ。
以前は小松市民病院の駐車場がオススメだと言われていましたが、小松基地航空祭へ行くために駐車場だけ貸してもらうのは忍びないですよね。
またそうやって利用する方が多かったのか小松市民病院はチェックが厳しくなっています。
小松基地航空祭の会場に一番近い病院が小松市民病院なので、事故があったときに対応が遅れてしまう原因にもなってしまうため病院に駐車をするのはやめましょう。
素直に駅周辺の有料駐車場もしくは臨時駐車場を利用することをオススメします。
スポンサーリンク
小松基地航空祭の渋滞や混雑はやっぱり凄い
小松基地航空祭には毎年およそ14万人もの観客が訪れる人気のあるイベントです。
会場はもちろん会場周辺や駅は大変混雑します^^;
小松基地航空祭の臨時駐車場は朝の5時から入れますが、それより早い3時には既に駐車場待ちの渋滞ができるくらいです。
そして駐車場に入れて停めれたとしても奥の方に駐車することになるので、帰るとき中々車を出せずにイライラ…なんてことも。
小松基地航空祭が終わって帰りのシャトルバスの待ち時間も1~2時間は普通にあったりしますからね(゚д゚ ; )
それを避けたいのなら臨時駐車場ではなく駅周辺の駐車場を利用すると良いでしょう。
またイベントを最後まで見ていると渋滞に巻き込まれることは必須なので、途中で切り上げたり早め早めの行動を心がけると混雑を抜け出せそうです。
見どころとオススメの撮影ポイント
小松基地航空祭では普段お目にかかれない様々な機体を見れるのが良いところですが、中でも見どころはオリンピックなどで輪を描いたりする飛行機のブルーインパルスの飛行展示でしょう!
見るだけでは物足りないので写真や動画に収めたいという方もいらっしゃると思います。
そこでオススメの撮影スポットなのが小松基地が一望できる小松空港送迎デッキ。
基地が一望できるのがなんといっても魅力的!
あとはRW24側の植林地・RW6側スカイパークこまつ翼・小松総合体育館の周辺・末広緑地なども良いですよ。
航空機が好きなら小松基地航空祭へGO!
迫力満点でかっこいい航空機の飛行が見れる小松基地航空祭。
毎年たくさんの人が訪れるため混雑することは間違いありませんが、それでも貴重な航空機が見れるのでぜひ小松基地航空祭へ足を運んでみてくださいね( ´∀`)
スポンサーリンク