冷凍餅を美味しく食べれる解凍方法は?電子レンジでもOK?
2016/10/26
お正月の時期になるとお餅を大量にもらうことはないでしょうか?
もらったはいいけれど食べきれないから冷凍保存→そのまま忘れてしまい来年へ…。
そんなことにならないように美味しく食べれる期間にお餅を食べきりたいですね。
今回は冷凍したお餅を美味しく食べられる解凍方法と保存方法をご紹介します。
スポンサーリンク
冷凍したお餅を解凍する方法とは
冷凍したお餅は水分が抜けた状態なのでそのままだとボソボソの食感になってしまいます。
それなら解凍する際に水分を戻すことが出来ればおいしくいただけるのでは!?
次から冷凍したお餅を解凍する方法を2種類ご紹介しますね。
面倒なときは電子レンジでお餅を解凍しよう
冷凍したお餅を解凍する方法はいろいろありますが簡単なのが電子レンジを使う方法です。
まず耐熱容器にお餅を並べてそこにお餅の半分くらいの水を入れます。
3分ほど水に浸けたら引っくり返してもう片面も水に浸けましょう。
その後ラップをせずに電子レンジで温めて、お箸でつついてみて固かったらまた温めましょう。
温める時間は基本は1分ほどで様子を見ながら時間を調節してくださいね。
とっても簡単ですがお餅の厚さによりチンする時間が変わるのでそこがちょっと難しいかもしれません。
成功したらやわらかくてモッチモチのお餅が食べられますよ( ´∀`)
失敗が少ない方法は自然解凍(つけ置き)
ボウルやタッパーなどに水を入れてそこにお餅を入れます。
そのままお餅を一晩浸け置きしましょう。
分厚いお餅だと浸け置き時間が足りない場合があるので、2~3日追加で浸ける時間を長くしてください。
2日・3日と浸ける時間を長くする場合は水は1日1回取り替えましょう。
お餅を浸ける容器ですがタッパーだとフタがついているのでうっかり水をこぼすことがないので安心ですよ。
スポンサーリンク
お餅の保存方法
つくりたてのお餅は正しく冷凍保存できれば3~4か月経っても、つきたての味で食べることができるので便利ですね。
おもちをたくさんもらったけど短期間では食べられない量だ…そう思ったら冷凍保存しちゃいましょう。
1回に食べる量に小分けしてしっかりとラップをしてから、ジップロックなどの密封できるものに入れて冷凍庫に入れたらOKです。
大きな餅の場合は食べやすい大きさに切ってからラップしますが、カットしたお餅はデンブン(片栗粉)をまぶしてからラップします。
デンプンをまぶすことで切ったところがくっつかないんですよ。
お餅を保存する時のポイントは隙間がないようにしっかりとラップをすることです。
保存するお餅は隙間が空かないようにきっちりラップしましょう。
また密封袋に入れる時も空気を抜いてから保存してくださいね。
冷凍保存したお餅は3~4か月と長く持ちますが、冷凍する時に失敗していると解凍して食べる時においしくいただけません。
お餅を冷凍保存する際に出来るだけ空気を入れないようにしましょう!(`・ω・´)
少しの工夫で冷凍したお餅をおいしくいただける
少し手間を加えるとおいしくお餅が解凍できますよ。
浸け置き解凍は失敗が少ないですが時間がかかります(早くて1日)。
電子レンジは一番簡単にできるお餅の解凍方法だと思います。
チンする前にお餅を水に浸けるのが面倒なら、お餅を水で濡らして耐熱容器に入れてラップをして電子レンジで温めてもいいですよ。
ただお餅の分厚さにより温める時間が変わるのでそこが難しいですね。
失敗するとボソボソ感のあるお餅になっちゃいますし^^;
面倒でもお餅を片面ずつ3分水に浸けてからチンする方法をオススメします。
スポンサーリンク