水平線の彼方へひっそりと。

ちょっとした豆知識から小ネタまで赴くままに書いています。【PR】当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

お中元の時期は地域によって違う?お中元の相場はいくら?

   

お中元
お中元を贈るなら相手に心から喜んでもらいたいですよね。

そのためにも相手に失礼がないようにお中元を贈りたいもの。

今回はお中元の時期はいつからいつまでなのか、地域によって違うのか?お中元の相場はいくらくらいなのか、お中元を渡してはいけない相手はいるのかなど、お中元のマナーについてお話しますね。

スポンサーリンク

 

お中元の時期っていつからいつまで?

疑問
お中元を贈る時期は一定の期限がある上に地域によって異なるので注意が必要です。

お中元を贈る期間は関東(東日本)は7月初旬から7月15日まで、関西(西日本)は7月下旬から8月15日までにお中元を贈ります。

関西→関東や関西→関東にお中元を贈るときは時期が違うので、お中元の期限を外さないように注意しないといけませんね。

特に関東にお中元を贈る場合は6月下旬には準備できてないとちょっと遅いかもしれません。

ただ最近は東日本式にすることが多くなり7月にお中元を渡すところが多くなりました。

ですので集中する7月を避けて6月下旬に早めて贈るという方もいるようですね。

それからお中元の時期を逃してしまってもノシ書きを変えれば相手に贈ることができます。

8月7日~22日頃の立春の前日までは暑中見舞いとして、立春に入ってしまったら残暑御見舞として8月22日~9月7日頃の処暑までには届けるようにします。

目上の方に贈る際は暑中御伺い・残暑御伺いとしてくださいね。

お中元の相場っていくらぐらい?

お金
一般的にお中元の相場は3.000円~5.000円程度と言われています。

目上の方には5.000円、身内や友人・知人であれば3.000円ほどを目安にすると良いでしょう。

特別この人にはお世話になった!という方には5.000円~10.000円程度も良いですが、高額すぎると相手が悪いなぁと思い負担がかかってしまうので気を付けましょうね。

お中元の中身ですが本来はお盆のお供え物だったので、食べ物が主流ですが食べ物でなくとも相手の好みのものを贈るのが大切です。

その地域限定の品やゼリーなど冷たいデザートなど、普段手に入りにくいものや時期にあったものを贈ると喜ばれると思いますよ^^

お中元を渡す相手の職業に気を付けよう!

先生
お中元を渡す相手の職業が政治家や公務員、公立学校の先生などである場合はお中元を贈ってしまうと、公職選挙法や公務員規定に触れてしまう可能性があるため注意が必要です。

これらの職業の方にお中元でなくとも何か贈り物をすること自体がNGです。

良かれと思って贈り物をしたのに相手に迷惑をかけてしまった…なんてことになったら悲しいですよね。

スポンサーリンク

 

他に渡してはいけない相手はいる?相手や自分が喪中だった場合はお中元はどうすればいい?

お中元は基本的に感謝の気持ちを伝えるものですので、先ほどあげた職業以外の方なら難しく考えずに渡してOKです。

仕事のクライアント様など普段お世話になっている人に贈るものがお中元ですね。

お中元を贈る相手は今後も付き合いがあること、相手の情報を毎年わかっていること(住所や担当者など)、確実に受け取ってもらえるかどうかもポイントです。

これからもずっとお世話になりますがよろしくお願いしますという気持ちを込めて贈るものなので、お中元は継続的な付き合いがある関係の相手に贈るのがグッドです。

一度だけお中元を贈ったっきり…というのは失礼になりますので、一度限りの場合はノシ書きを御礼にして贈りましょうね。

相手の情報をわかっているかどうかも大切なポイントです。

なぜなら担当者が変わっているのに以前の担当者の名前のままお中元を贈ってしまっては失礼ですよね?

所在地が変わっているのに気づかずに前の住所で贈ってしまったら、お中元が手元に戻ってきてしまう…なんてこともありますし、相手方の情報を毎年わかっている(新しい情報を把握しているか)も大切になります。

あとは相手の好き嫌いをわかっていれば一番良いですね。

小麦粉アレルギーとは知らずに小麦が使われれいる製品を贈ってしまったり、紅茶がキライなのに紅茶の詰め合わせギフトを贈ってしまった…といったことが避けられます。

それから相手もしくは自分が喪中だった場合はお中元は贈ってもOKなのかNGなのか?

年賀状のように喪中はお中元を贈ってはダメなのかも…と気になりますよね。

お中元は喪中でも贈ること自体に問題はありませんが、心配ならば時期をズラして暑中見舞いとして贈るのが良いでしょう。

またご不幸から時間がそれほど経っていない場合も同様で、お中元よりは時期を少しズラして暑中見舞いとして無地ノシで贈るのが良いと思います。

そもそもお中元ってどんなもの?お中元とお歳暮って違うの?

お中元とは旧暦の1年を2回に分けて節目となる7月15日のことを中元と言います。

中元に伝来した仏教の盂蘭盆会(うらぼんえ)が重なって、ご先祖様の霊にお供え物をしたりお世話になった人に贈り物をする習慣が、お中元のはじまりと言われています。

次にお歳暮ですが中元以降に師走にかけてお世話になった人に感謝し贈り物をするものです。

つまりお中元とお歳暮は渡す時期が違うだけでほとんど同じことなんですね。

気持ちよく相手にお中元を受け取ってもらえるように

グッド
以上お中元の時期や相場などお中元のマナーについてお話しました。

よかれと思ったことが逆に相手の迷惑になってしまった…ということがないようにお中元を贈りたいですね^^

スポンサーリンク